機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

26

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26

Part4

Organizing : 塚本 明

Hashtag :#riscvjp
Registration info

Zoom参加枠

Free

FCFS
89/90

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

発表内容

発表者 タイトル 時間
- 開場 18:45 - 19:00
@nekomatu 開場挨拶 19:00-19:05
VA Linux Systems Japan 高橋浩和さま RISC-V OSを作ろう https://valinux.hatenablog.com/archive/category/RISC-V 19:05 - 19:55
加藤 さん RISC-Vの特権命令  ~「できるはずの人」のためのツメターイRISC-V塾~ 6回目 Platform-Level Interrupt Controller (PLIC)  20:00-20:45
クロージング  21:00でいったん区切りますが盛り上がり状況ではそのまま二次会として継続

発表枠はお陰様で事前調整で満席が続いています。

機会があれば発表したいという方は是非Slackに参加いただき自己紹介とタイトルを共有いただければと思います。

会場情報

Zoomで開催します。お時間になりましたら、事前共有するURLからご参加ください。

グループミーティングは100人上限のため、スタッフ枠などを勘案して参加人数を90人と設定させていただいております。

  • ZoomのURLは参加者登録している方のみのもので共有しないでください
    • Twitterをはじめ公開しないようにお願いします
    • Zoomの定員オーバーで参加登録しているのに入れないという人が出てしまったら悲しいですよね
  • 録画機能を有効にします
    • 後日、Youtubeでアーカイブ動画をアップロードしています
    • Zoomの仕様で表示名が本名になっている場合があります。
    • こちらの手順で表示名変更ができます。ミーティング中の参加者コントロール
  • チャットの発言を歓迎します
  • 発話も制限は設けません
    • 通常はミュートにしておいてください
    • 発言者が多く混線しそうな状況の際は挙手機能などを利用いただき円滑な運営にご協力ください

注意事項

イベントもオンライン化に伴って参加者を含め行動規範の精神に基づいた行動を要請します。困りごとがありましたら主催者にご連絡ください。荒らしなどのAbuse行為、悪意が無くともお願いに対し改善がないと判断される場合はケースバイケースで対応させていただくことがございます。 https://www.contributor-covenant.org/ja/version/2/0/code_of_conduct/

RISC-V勉強会とは

のほほん とした勉強会です。パソコンや開発ボードは持ち込み推奨。ネタは常に募集中です。

参加資格

  • RISC-Vについて関心がある方と技術交流したい方

会の説明

CPU のオープン規格である RISC-V についての勉強会です。 今までは大手 CPU 企業に勤める人以外は CPU 内部を理解したり改造したりな どのエンジニアリングを行う機会に恵まれませんでした。 RISC-V はインストラクションセットの規格が公開されており、またリファレンス実装もいくつか公開されています。 これにより、自分で RISC-V の高速化、アクセラレーターの開発、コアの自作、コア内部の理解が必要なソフトウェアの開発などが可能になりました。 RISC-V の技術に興味がある方たちで勉強会を行います。

前回の様子などは各イベントページにあるtwitterのまとめなどをご参照ください。

会の情報

Slackの招待リンクなどはこちらのトップページにあるリンクから辿ってください。また、「メンバーになる」とイベント開催などの通知をシステムから受け取ることができます。 https://risc-v.connpass.com/

Feed

nekomatu

nekomatuさんが資料をアップしました。

07/07/2022 10:36

nekomatu

nekomatuさんが資料をアップしました。

07/07/2022 10:36

Hirokazu Takahashi

Hirokazu Takahashiさんが資料をアップしました。

11/23/2021 15:39

nekomatu

nekomatu published RISC-V勉強会@Online 2021/11/26.

11/01/2021 00:13

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26 を公開しました!

Group

RISC-V 勉強会

Number of events 14

Members 596

Ended

2021/11/26(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2021/11/01(Mon) 00:13 〜
2021/11/26(Fri) 21:00

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(89)

ぜーた

ぜーた

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26に参加を申し込みました!

neg

neg

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26に参加を申し込みました!

matsud224

matsud224

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26に参加を申し込みました!

az999x

az999x

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26に参加を申し込みました!

tanimocchi

tanimocchi

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26 に参加を申し込みました!

NoOne_1024

NoOne_1024

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26 に参加を申し込みました!

sux2mfgj

sux2mfgj

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26 に参加を申し込みました!

alumican

alumican

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26に参加を申し込みました!

yuyhiraka

yuyhiraka

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26に参加を申し込みました!

Kenta IDA

Kenta IDA

RISC-V勉強会@Online 2021/11/26 に参加を申し込みました!

Attendees (89)

Canceled (7)